「キキクル」とは、気象庁が運用しているサービスのことで、大雨による災害発生危険度をリアルタイムで確認することが出来ます。大雨、暴風、高潮などによる災害が起こりやすいこの季節、洪水災害から命を守るには...
詳しく見る
library_booksカテゴリー:
防災豆知識
-
防災豆知識㊷ 「キキクル」の活用
2023.11.11 -
防災豆知識㊸今すぐしよう!家の中の地震対策!
2023.10.12過去に発生した大地震では、多くの方が倒れてきた家具の下敷きになって亡くなったり、大けがをしました。大地震が発生した時には、家具は”必ず倒れるもの”と考えて、転倒防止対策をしておく必要があります。 ...詳しく見る -
防災豆知識㊶ 避難所生活の心得
2023.5.01【避難所生活の心得】 〈避難所生活のルールとマナー〉避難所生活では、ルールを守り避難者もできる範囲で分担して、助け合いながら生活しましょう。ほかの人の居住スペースに立ち入ったり、のぞいたり、大...詳しく見る -
防災豆知識㊵ 災害時の情報収集
2023.3.28揺れが収まったあと、間違った情報に従って行動すると危険な目にあいかねません。行動する前に必要なのは、正しい情報を得ること。停電時でも聞ける電池式のラジオ(または充電式など)やテレビ、その他スマートフ...詳しく見る -
防災豆知識㊴ 共助について
2023.2.22南海トラフ巨大地震をはじめとする、大地震が起こったら、皆が総力を上げなければ乗り切ることはできません。自分や家族だけが助かればいいということではなく、まわりの人と協力し、ひとりでも多くの人を助けるこ...詳しく見る