皆様こんにちは、入社8年目の河合菜摘です。
私は5年前の夏、初めて「盆踊り」に参加しました。
本番1か月前から、週に1~2回みんなで集まり練習が始まりました。
先生が踊ると簡単そうに見える振り付けも、いざ習ってみると、踊りの経験なんてない私には、
動きを覚えるところから大変でした。
中でも私が一番苦労したのは「河内音頭」です。テンポが速く、足の動作に気を取られると手をつけるのを忘れてしまいます。まずは、「真似してごらん」と先生がお手本をみせてくれました。
それでも、「先生、頭がこんがらがります」と私が言うと、ゆっくり丁寧に教えてくれました。
ちゃんと踊れるようになるまで、同じ曲を何回も繰り返し、練習しました。
やっと数曲覚えて、皆で輪になって踊れるようになったときは、とても嬉しかったです。
夏の夜に浴衣を着て、みんなで盆踊りを踊るととても楽しいです。
浴衣を着て踊るのは、思ったより体力も必要で疲れますが、一生懸命踊ると達成感を感じることもできました。
今年は久しぶりに盆踊りが開催されるようなので、また皆で踊れることを楽しみにしています。

ガス、水道、電気工事も「地域密着&スピード対応ナンバーワン」の丹頂ガス「たんちょう隊」にぜひご相談ください。プロパン、都市ガスに関わらず、弊社とお取引していないお客様からのご相談も承りますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
給湯器、湯沸器、ガスコンロ、換気扇、レンジフードなどの住宅設備の修理、取付、交換は「地域密着、スピード対応ナンバーワン」の丹頂ガスへどうぞご連絡くださいませ!そのほか、水が漏れる、電気がつかない、蓄電池が欲しいなどガス、水道、電気のライフラインのお困りごとはお任せください!